HDの認識 / こんなもんなの?

 仕事。終わってから、先日HDを購入した流人から、「HDを認識しない」ってiモードでメールを受け取っていたので、夜分遅くお邪魔して調べる事に。

 早速HDを見てみると、私が持っているBarracuda ATAの新機種、Barracuda ATA IIこと ST330630Aでした。容量は30GBなんでAward Biosの32GBの壁も関係ないし、マザーボードがちと古い(ASUSTeKのP2L-VM)けどどうなんだろうと、とりあえずBIOSをチェック。起動画面でDELキーを押しっぱなしにしてセットアップ画面に移行後、Standard CMOS Setupで繋いでいるIDEチャンネルが無効になっていないのを確認後、IDE HDD AUTO DETECTIONで認識させてやると、問題なく認識できました。一番予想された原因とはいえ、すんなり行けたかも。

 次に、新しいHDシステムをコピーしてフォーマット後、今までのHDの中身を丸ごと(win386.swp以外)コピーして起動ドライブにしようと思ったのですが、何故か上手くいきません。「hit any key to reboot」と言われてしまいます。んで、結局その場は断念。

 後で調べて分かったんですけど、コピーの手順が一部間違っていた上に、FDISKで、新しいHDの領域をアクティブな領域にしないと駄目だったんですね(参考)。と言う訳で、後は自力で頑張るように>流人。

 ちなみに、彼はCATVでインターネット接続していたので、試しに使わせてもらったのですが、思ったほど速くない…ってのが印象。確か256kbpsだったはずなんだけど、こんなものなのかなぁ。もっと速いと思っていただけに、ちょっと残念。ISDNより速いのは確かなんですが…。

 実は、うちのマンションCATVの回線は引いてあるのですが、時期が昔だったのでインターネット対応ではないんです。対応させようとするとマンション全体の工事が必要なんで、ちと無理っぽいな…と。

スポンサーリンク