購入動機
初期不良と言うことで新品に交換して貰えたのですが、そのために購入店に向かう途中で、ようやくこれを発見していた私は、さくっとSE6を下取りに出してこのCUSL2を購入していた訳です。
使用感
815E用の内蔵ビデオ出力が後ろに設けられているので、その場所にあるはずのCOM2は消滅しています…が、そのためのコネクタは付属しているので、PCIバスを一つ潰して、そこに設置は可能。
ディップスイッチも付いているけど、例によって設定はすべてBIOSから。またこの設定が細かくて、FSBは66~217MHzまで1MHz刻みで、電圧は+0.3Vまで0.05V刻みで上げられます。このぐらい出来たら十分ですよね。
触っている時に気づいたのですが、815EはPC133に対応しているのは勿論知っていたのですが、メモリとFSBを非同期に出来るんですね。FSB133の時にメモリは100なんてのが可能ですから、CPUだけぶん回して、メモリは今まで使っていたPC100を使い回し…なんて事もできます。私もそうしてましたから。
USB
なんでこんなのが付属しているのかな~と思っていたのですが、デバイスマネージャーをみて納得。通常、USBコネクタってのはATX用バックパネルに合わせて2つ、後ろに準備されていますが、これは出口を二つに分けているだけで実際には一つのチャンネルしか無い訳です。
しかし、USBコントローラーが2つあるという事は、帯域が12*2=24Mbits/sと倍になるという事です。最近出回っているUSB接続のキャプチャ機器等を繋ぐ際には、これを単独で片方のチャンネルに繋ぎ、その他のデバイスはもう片方に繋ぐことにより、USB1.1での帯域を最大限使える…という訳です。USB2.0が出るまでの繋ぎでしょうけど、嬉しい改善点です。
BIOSアップデート
ただ、あらかじめBIOSをDLしておけば、更新自体はここから行えます。このマザーボードを購入以来、BIOSの更新は全てこのソフトから行っているのですが、今まで問題は発生していません。オーバークロックを解除するわけでもなくて。
(2000/07/27)